いま現在、あなたは、どんなことに関心を持っていたり、行動していますか?
中国の工場におけるライン生産の現場
今は、ニューヨークの大学に進学し、経営学を勉強しています。
僕はこれまで高校を中退し、中国広東省にある工場と共に新規事業の創出を目指しつつ、アパレルを通してアジアの格差問題の緩和に取り組んできました。しかし、その中で様々な点で知識不足を感じる経験が多々ありました。様々な葛藤はありましたが、そうした経験を踏まえ、大学に進学し更に自分を磨くことを決意しました。
THINK BIG CAMP参加以前、あなたは、どんなことに興味を持ったり、行動をしたりしてきましたか?
僕は育った環境の影響もあり、日中間での「差別」や、中国の「貧困問題」にずっと関心がありました。特に貧困問題に対しては、沖縄に来る中国人にヒアリングした結果、想像以上に過酷な格差の実態があることに気づきました。この問題をどうにか解決したい。手探りで活動を展開するなかで、社会起業家や様々な仲間と出会う中で、本気でこの問題を自分自信の手で解決しようと試行錯誤をしていました。
そもそも、THINK BIG CAMPにはどんな想いや期待を持って応募しましたか?
「自分の成長のため」というのが参加した大きな理由の一つです。今まで出会った以上に面白い同世代の仲間たちと出会うことで、自分の目指す理想像をより明確にしたいと考えました。また起業家やゲストの方達との出会いも魅力的でした。彼らと繋がっておくことで、視野も出来ることも広がる。そう思い、事前にじっくりと一人一人調べて、少しでも多くのことを吸収しようと意気込んでいました。
奨学金を使い、訪れた中国の工場の様子
MAKERS UNIVERSITY U-18 に参加したことで得たことはなんですか?また、参加前後で自身や活動に変化があれば教えてください。
一番は、自分が行うべき事業のカタチを明確にできたことです。参加以前では思いつかなかったであろう「アパレル」という今の活動につながる新たなアイデアを得ることができたことは、思わぬ収穫でした。さらには、佐俣アンリ奨学金を活用し、中国に行き、何十社もの工場を訪れて自らのできることを模索することもできました。その結果、一社の工場長と意気投合。日本でその工場長と共に新たな事業の創出に挑戦をするチャンスを得ました。
あなたはどんな未来を創りたいですか?いま抱いているビジョンや、考えていることを教えてください。
僕の目標は”実業家”になることです。起業家ではなく実業家。まずは自分をさらに磨きつつ、より質の高いMADE IN CHINAを世界に広げるとともにアジアの格差問題の緩和に取り組みたいと思っています。その上で、アパレル分野だけに止まらず、貧困で何もできない人たちや、差別等に悩む人たちが、そうした環境に左右されずそれぞれが持つ可能性を発揮できるように、さらに様々な事業を行うことを目指しています。
幼少期から中国人の母の影響で格差問題や差別について疑問を抱く。しかし高校になるまでは人との関わりを避けていた。2015年にマイプロアワード全国大会に出場し、社会起業家と言われる方たちと出会い、幼少期から抱いてきた疑問を自分自信で解決しようと思うように。その後MAKERS UNIVERSITY U-18に参加し、事業としての明確な目標が出来た。現在は目標実現のためニューヨークという大都市で様々な価値観や文化に触れながら勉学に励んでいる。
MAKERSUNIVERSITY U-18 THINK BIG CAMPに参加をした
第1期メンバー、第2期メンバー、第3期メンバー、第4期メンバー、5期メンバー、6期メンバーの体験談を紹介します。
THINK BIG CAMPに参加する前の様子、また参加してからの変化など、ぜひ参考にしてください!
MAKERS UNIVERSITY U-18 第6期メンバー
最高にカオスな空間
MAKERS UNIVERSITY U-18 第6期メンバー
終わらせたくない共創の始まり
MAKERS UNIVERSITY U-18 第6期メンバー
多様なエネルギーの源泉
MAKERS UNIVERSITY U-18 第6期メンバー
初めての挑戦。
MAKERS UNIVERSITY U-18 第6期メンバー
ライトオレンジの空
MAKERS UNIVERSITY U-18 第6期メンバー
共に歩んでいける仲間と出会える場所
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
大きなターニングポイント
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
新世界の入り口
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
旅の始まり
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
ペイフォワード
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
未来へBoostされる場所
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
人生の分岐点
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
航海の始まり
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
食べてみたら美味しい
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
遠距離の恋人
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
棚田を次の世代へ
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
救えるはずの命を救う
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
“高校生”の枠を超え、世界へ
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
“実業家”としてアジアの格差を緩和する
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
“感情”と“科学技術”の二兎を追う
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
教育から日本、そして世界を変える
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
頼もしい仲間が増える場所
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
一言で言えば「カオス」。
MAKERS UNIVERSITY U-18 第2期メンバー
新たな自分の「はじまり」
MAKERS UNIVERSITY U-18 第2期メンバー
どう生きていたいのかを考える「きっかけ」