WHAT IS
MAKERS U-18?
君の狂気に、惚れている。
MAKERS UNIVERSITY U-18は、理想に向かって
自分が信じた道を突き進むU-18世代が共に挑み、共に学び合う、
3泊4日間の合宿から始まる革命児のための私塾です。
君の狂気に、惚れている。
Z世代、AO入試、高校生起業家。
誰かの語る「僕たち」は、
いつもどこか数センチ浮いている。
幸せにしたくて堪らない人がいる。
つくりたくて堪らないものがある。
変えずにはいられない世の中がある。
貫かずには死ねない意思がある。
僕たちはそれだけの、
小さく熱き反逆者だ。
「求む、高校生起業家!」
求められるから応えるの?
映える色の広告なんて破り捨てて、
君にしか描けないでっかい絵を描こう。
社会の眼差しを越えた、
君の眼に映る世界を教えて。
今、もがけ、今、つくれ。今、すすめ。
妥協ができない人生を、
さあ、一緒に踏み進めよう。
熱中するものに、全力で突き進む、
不器用で、貪欲で、最高にかっこいい、
君の狂気を応援させてくれませんか。
不安も、悔しさも、嬉しさも。
すべてひっくるめて待っているよ、
君が本気で信じる世界と。
\限定情報・イベントあり!/プレエントリーはこちら
君の狂気に、惚れている。
MAKERS UNIVERSITY U-18は、理想に向かって
自分が信じた道を突き進むU-18世代が共に挑み、共に学び合う、
3泊4日間の合宿から始まる革命児のための私塾です。
この場に集うのは、どうしようもない想いを抱き、挑戦し、試行錯誤を繰り返しながら、今まさに、自分の理想に向かって進んでいる起業家たちだ。無謀だと反対されても、荒唐無稽と笑われても、信じて進み続けているイノベーターたちだ。
だからこそ、起業家たちは君を、共に理想へ挑む仲間として向き合うだろう。
起業家たちのピュアな熱は君をゾクゾクさせ、君のピュアな熱が、起業家たちをさらに熱くさせるはずだ。
この場に集うのは、自分にしか見えてないモノ、自分が思い描く理想の世界を強く信じる同志たち。
この場に、君のどうしようもない想いを馬鹿にするやつなんていない。
ありのままに受け止め、自分一人では辿り着けない新たな境地を見せてくれるはずだ。
同じ時代を生き、共に理想に挑む仲間との出会いが、君を進化させる。
合宿に参加することはゴールではない。共に理想へ挑む関係性のスタートだ。
MAKERS UNIVERSITY U-18 第8期は、2023年3月27日(月)〜3月30日(木)までの3泊4日の合宿から始まる、理想に向かって自分が信じた道を突き進むU-18世代が、共に挑み、共に学び合う、革命児のための私塾です。
本気の熱を受け止め合う、関係性の土壌を耕す。
お互いの想いやビジョンを共有しよう。「表面的なやっていること」ではなく「何を心から願っているのか?」「どこがルーツとなり、どこへ向かいたい人なのか?」を深く共有し合うことで、共に挑み、共に学ぶ関係性を育んでいこう。
自分の枠を外し、思い描く世界の解像度を高める。
誰も見たことがないことに挑むからこそ、自分の知識・発想・経験に縛られず、自由な発想をすることが必要になってくる。自分とは全く違うバックグラウンドと発想を持った仲間たちの観点を取り入れ、自分のビジョンをさらに具体的にしていこう。
最強の応援団を巻き込め。ピュアに理想へ挑むイノベーターとの出会い。
世界を変える最先端に立つ起業家・イノベーター達がこの場に集う。
同じ挑戦者としてその生き様から学ぶことはもちろん、君のビジョンや計画をぶつけ、共に理想へ挑む仲間にしてしまおう。
終わりない挑戦への第一歩を踏み出す。
ここまでの3日間を経て、自分自身はどう変わり、これから何をしていくのか。
次に会う時は、それぞれの理想にまた一歩近づいているはず。
ここに集った同志たちに未来への宣言を共有しながら、再会に向けて出発しよう。
合宿後も続く切磋琢磨の関係。
プログラム終了後も、合宿内では収まりきらなかったMAKERS U-18生限定の切磋琢磨の機会を随時開催する予定だ。
※詳しい日時・開催形式は選考時および合宿内でお伝えします。
ゲストの参加が決まり次第お知らせいたします。
合宿での出会い・学びを経て、
多くの化学反応が起き、自分の想いとさらに深く向き合えたはずだ。
もしかすると、当初の計画とは全く違うものに変わっているかもしれない。
もしかすると、これで本当にうまくいくのかより不安になっているかもしれない。
もしかすると、理想へ挑む難しさを、より強く感じているかもしれない。
やってしまおう。
実現したい未来は、その先にしかないはずだ。
そのためのサポートとして、プログラム終了後、さらに半年間、
理想実現に向けたアクションを起こし、君自身が進化することを応援するため、
“起業家・イノベーターによるメンタリング付き奨学金”を創設した。
渡したいのは、歩みを加速させるための資金はもちろん、
それ以上に、「信じる道を進め」というエールだ。
奨学金の提供者は、日本を代表する起業家・イノベーター達。
もちろん、返済不要。
期待する見返りは、近い将来、君たちが世界で活躍する姿を見せること。
そして、次の世代に恩を送って、挑戦する文化を繋いでいくことだ。
間違いなく、日本最強のアクション応援の仕組みが、ここにある。
開催日時 | 2023年3月27日(月) 12時00分集合〜3月30日(木) 17時解散予定
その後、合宿でのビジョン・事業アイデアのブラッシュアップを経て、5月頃に「奨学金提供起業家・イノベーターとのスペシャルメンタリングセッション」を開催いたします。詳しい日時や開催形式などは選考時にお伝えします。 |
---|---|
会場・宿泊 | <プログラム会場> JICA地球ひろば セミナールーム600 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内) ※全4日間の中で都内近郊別会場にてプログラムを行う場合もございます。 <宿泊会場> 国立オリンピック記念青少年総合センター 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3−1 |
募集人数 | 約30名 |
参加費用 | 無料 |
交通費補助 | 希望される方のみ、自宅から集合場所までの往復交通費を、 後日清算にて支給いたします。 また、合宿期間内の宿泊会場〜プログラム会場間での交通費は全額支給いたします。 同期間の各日の昼ごはん代のみ各自、ご負担を頂きます。(朝食・夕食は提供いたします) ※支給する交通費は「日本国内から会場までの往復交通費」とさせていただいております。海外から日本への渡航費につきましての支給はできません。 |
応募条件 | ①全国の高校生またはそれに準じる年齢(15歳〜18歳)の方 ※2023年3月に学校を卒業する方も問題なくご参加いただけます。 ②2023年3月27日(月)〜3月30日(木)の、3泊4日の合宿を通して参加できる方 ※止むを得ない事情での期間中一時退室の希望などは、対応可能な場合もございます。 ③世の中の既成概念に囚われず、自分が信じる道を進んでいく意思がある方 ④ここに集まる仲間やメンターと切磋琢磨しながら学び、成長する意思がある方 |
選考方法・スケジュール | ①プレエントリー 参加を希望される方は、まずはプレエントリー手続きを行って頂きます。プレエントリー後、本エントリーフォームのURLを個別にお送りします。 プレエントリーはLINE公式アカウントより行うことができます。 プレエントリーはこちら ②本エントリー 〆切:2023年1月22日(日) 22:00 募集〆切までに必要事項を記入して本エントリーを完了して下さい。 ③書類選考(2023年1月下旬) 本エントリー内容をもとに追加ヒアリングに進んで頂く方々を選出させて頂きます。 ④追加ヒアリング(2023年2月上旬) 追加ヒアリングを経て、2023年2月末までにはMAKERS UNIVERSITY U-18 第8期生を選出します。 |
申し込み | エントリー〆切:2023年1月22日(日) 22:00 \限定情報・イベントあり!/プレエントリーはこちら |
備考 | 厚労省の出すガイドラインに従い、コロナ対策を徹底して実施致します。 詳しくはFAQを御覧ください。 コロナの感染拡大状況や政府の方針によってはオンライン合宿に切り替える可能性があります。 |
理想に向かって、それぞれ信じた道を突き進むMAKERS U-18生。
U-18世代革命児が胸に宿す"ピュアな狂気"をぜひ、お確かめください。
アフリカ大陸縦断しました。
これからアフリカに帰り、キャリアを積みます。
覗いてみる
ヤンキー×ビジネス。
悪いことじゃなくてもかっけぇ世界をBUTIAGEる。
覗いてみる
ハエトリグサに恋をした。
人間と植物の関係性を音から謳い、紡ぎ出したい。
覗いてみる
ウォロフ語に魅了された。
言語を愛し、逆境にも屈せず研究を進める。
覗いてみる
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
大きなターニングポイント
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
新世界の入り口
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
旅の始まり
MAKERS UNIVERSITY U-18 第5期メンバー
ペイフォワード
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
未来へBoostされる場所
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
人生の分岐点
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
航海の始まり
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
食べてみたら美味しい
MAKERS UNIVERSITY U-18 第4期メンバー
遠距離の恋人
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
棚田を次の世代へ
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
救えるはずの命を救う
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
“高校生”の枠を超え、世界へ
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
“実業家”としてアジアの格差を緩和する
MAKERS UNIVERSITY U-18 第3期メンバー
“感情”と“科学技術”の二兎を追う
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
教育から日本、そして世界を変える
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
頼もしい仲間が増える場所
MAKERS UNIVERSITY U-18 第1期メンバー
一言で言えば「カオス」。
MAKERS UNIVERSITY U-18 第2期メンバー
新たな自分の「はじまり」
MAKERS UNIVERSITY U-18 第2期メンバー
どう生きていたいのかを考える「きっかけ」
コロナ感染防止対策について
期間中に感染したり、感染が拡がることが無いよう、以下をはじめ厚労省のガイドラインに基づき感染防止を徹底します。
運営団体である「認定特定非営利活動法人ETIC.(エティック)」というのはどのような団体ですか?
認定特定非営利活動法人ETIC.(エティック)は1993年、学生起業家の全国ネットワーク組織として活動開始し、起業家型リーダーの育成に取り組み、これまで約 400 名以上の起業家を輩出しています。96 年よりスタートアップやNPOでの長期実践型インターンシッププログラムを事業化。2001 年には社会起業家育成をスタートし、日本初の社会起業のビジネスプランコンテスト「STYLE」、「社会起業塾イニシアティブ」等のプログラムを手がける。04 年からは、地域における人材育成を支援するチャレンジ・コミュニティ・プロジェクトを開始。現在全国40地域に広がっています。
引率するスタッフはどんな人ですか?
MAKERS UNIVERSITY U-18では認定特定非営利活動法人ETIC.(エティック)のスタッフが引率します。エティックの職員とMAKERS UNIVERSITY メンバーがスタッフとなります。
何人くらいのスタッフが引率しますか?
参加者数は、約30名を想定しておりますので、10名程度のスタッフが引率します。
安全管理はどのように行われていますか?
参加者の安全をなによりも最優先に考え、安全管理マニュアルを策定し、その徹底を行っています。また、万一 の場合に備え、合宿に随行するすべてのスタッフは救命救急講習を受講しています。ご参加いただく場合には傷害保険に加入して頂きます。保険の加入にかかる費用は事務局で負担します。
合宿中にけがや病気になったら?
けがや病気になった場合は、事務局で応急処置を行うとともに、その程度によっては病院への搬送、 救急車の出動要請等を行います。また、参加継続が困難な場合には、途中でご帰宅いただく場合もあります。
アレルギーを持っているのですが?
参加決定後にお送りいただく「健康状態調査フォーム」にその旨をお書きください。基本的には施設等から提供される食事がほとんどですので、完全に対応できない場合があります。詳細は事務局にご相談ください。
当日の集合場所はどこですか?
当日は、会場に直接来ていただき、集合していただきます。 その際、ご自宅から最寄りの公共交通機関までの往復は、費用負担・時間管理・安全管理等全てにおいて、参加者の自己責任にてお願い致します。
参加に際して何か費用はかかりますか?
参加費は無料です。各日の昼ごはん代、および、私的に購入するもの(アメニティや飲料など)のみ各自、ご負担を頂きます(朝食・夕食は提供いたします)。また、合宿期間内の宿泊会場〜プログラム会場間での交通費は全額支給いたします。希望される方のみ、自宅から集合場所までの往復交通費を、 後日清算にて支給いたします。
選考はどのような基準で行うのですか?
エントリーフォームの「思い描く理想」「これまでの経験」「これからの計画」に記載頂くご自身の想いの強さを踏まえて、総合的に選考させて頂きます。。
やりたいことが"起業"ではありません。参加は可能ですか?
MAKERS UNIVERSITY U-18は、自分らしい生き方・挑戦の形を求め、それが世の中に未だ無い形であっても、自分らしい人生を創り出していく、そんな方を応援しています。起業を志すかそうでないかは、選考における評価基準にはなりませんので、ぜひお申込ください。
LINEを利用していないため、LINE公式アカウントに登録できません。
事務局(makers-u18@etic.or.jp)までメールにてご連絡ください。個別にご対応させていただきます。
エントリーフォームを開けません。
お使いのデバイスの問題、もしくはメールアドレスの問題の可能性がございます。まずは違うデバイスにて再度同じURLをお開きください。それでも開けない場合、事務局までLINE公式アカウント、もしくはメール(makers-u18@etic.or.jp)にてご連絡ください。個別にご対応させていただきます。
申込確認等のメールがそちらから届かないのですが?
携帯電話でメールを受信されている場合、迷惑メール等の設定によりメールが届かない場合があります。必ず「@etic.or.jp」のドメインからメールを受け取ることができるように設定してください。また、パソコンでメールを受信される場合は「迷惑メール」「削除済メール」等に当方からのメールが自動振り分けされていないかご確認ください。
全日程参加できないのですが、申込可能ですか?
基本的に全日程通しての参加を強く推奨しておりますが、止むを得ない事情に限り、一時退室が可能な場合もございます。エントリー時または選考時に事務局までLINE公式アカウント、もしくはメール(makers-u18@etic.or.jp)にてご相談ください。
海外に住んでいるのですが、その場合も交通費は支給されますか?
支給する交通費は「日本国内から会場までの往復交通費」とさせていただいております。海外から日本への渡航費につきましての支給はできません。海外から参加される場合は「日本国内空港 or 自宅から会場までの往復交通費」とさせていただいております。
認定特定非営利活動法人ETIC.は社会の未来をつくる人を育むNPO法人です。 1993年の創業以来、私たちの手がける実践型インターンシップや起業支援プログラムへの参加を通して、1600人以上が起業しました。 これからも企業・行政・NPOといった多様なセクターを巻き込みながら、挑戦したい人を支える仕組みづくりを続けていきます。
全校生徒、革命児。創るのは、まだ誰も見たことのない未来。MAKERS UNIVERSITYは、10年後の世界の主役になる未来のイノベーター達が集い、未来を描くために、共に挑み、共に学ぶ、挑戦者のための学校です。
Mistletoe孫泰蔵氏、DeNA南場智子氏、C Channel 森川亮氏、マネックス松本大氏、 ユーグレナ出雲充氏、元和田中学校校長・藤原和博氏、HASUNA白木夏子氏、クロスフィールズ小沼大地氏など、日本有数の起業家/ イノベーターがメンターとして参画しています。詳しくはこちら
「MAKERS UNIVERSITY U-18」はMAKERS UNIVERSITYの兄弟プログラムであり、連動しながら、行き場のない熱を持ったU-18世代が、共に挑み、共に学び、大きく一歩を踏み出す場を作り出していきます。
認定特定非営利活動法人 ETIC.(エティック)
MAKERS UNIVERSITY U-18 担当:竹田
〒150-0013 渋谷区恵比寿1-19-19
恵比寿ビジネスタワー12階
mail: makers-u18@etic.or.jp